大垣市笠木町の内科、消化器内科、循環器内科、小児科|沼口医院

〒503-0023
岐阜県大垣市笠木町650

MENU

  • HOME
  • 訪問診療|大垣市笠木町の内科、消化器内科、循環器内科、小児科 | 沼口医院
訪問診療|大垣市笠木町の内科、消化器内科、循環器内科、小児科 | 沼口医院

当院の訪問診療の特徴

当院は、『輝きのあるいのちのために…』をモットーに、自分らしさを取り戻すことができる在宅という場を大切にし、臨床宗教師とも連携を取り、少しでも長く在宅での療養を可能にできるよう、在宅療養支援診療所として訪問診療に力を入れております。

併設の沼口訪問看護ステーションと24時間シームレスに連携することで、緊急時での対応のみならず、細かい病状の変化にも迅速で緻密な対応をしております。また、当ステーション以外にも西濃地域の多くの訪問看護ステーションや居宅介護支援事業所と連携し、多くの患者さまのニーズにあった在宅医療を提供しています。

急な症状悪化に備え、地域の中核病院である大垣市民病院、大垣徳洲会病院とも医療連携を行っております。

特に大垣市民病院とは、契約された患者さまを対象にOMネットを使っての情報の共有化を図っています。また開放型病床の利用登録医であるため、病状が重度化した場合でも、いつでも患者さまは医療・検査・手術のために入院していただくことが可能になっております。

また、大垣徳洲会病院とは、契約された患者さまを対象に在宅療養後方支援病院として緊急時、当院からの連絡に基づき24時間対応、必要に応じて入院受け入れ可能となっております。

さらには、大垣市内の病院はもちろん、岐阜大学医学部附属病院をはじめ、岐阜県総合医療センター、岐阜市民病院、西美濃厚生病院、博愛会病院などの地域連携室とも綿密な連携をとっております。

OMネットとは

OMネット(医療連携ネットワークシステム)は、レントゲン写真やお薬などの医療情報を大垣市民病院と沼口医院(かかりつけの医師)で共有し、情報に基づいた医療を行うためにつくられました。この医療連携ネットワークシステムは、同意を得た患者さまのみ、大垣市民病院で行われた検査等の診療内容がインターネットを介して紹介元の病院で見ることができるものです。また、医療連携ネットワークシステムに地域連携パス情報を組み合わせることにより、共通化された治療、検査、経過観察を受けることができます。

医療連携ネットワークシステム

開放型病床とは

開放型病床とは、かかりつけの医師と大垣市民病院の医師とが協力をして、通院から入院、退院までの一貫した診療を行い、患者さまに継続的に医療・検査・手術などを受けていただくための病床です。また、退院後は引き続きかかりつけの医師が患者さまの病状を診させていただきます。 大垣市民病院では内科系・外科系・小児科系の合計10床(全て多床室)で運用をしています。
開放型病床の入院決定は、当院が行います。

公開内容

電子カルテシステムで入力したオーダ情報、診療情報提供書、退院サマリ、検体検査結果および放射線システムに入力した画像、レポート等、共有マップ、連携医療機関の紹介状、画像、検査内容等をアップロードでき、双方向で閲覧できます。

電子カルテシステム 公開内容

訪問診療と往診の違い

「訪問診療」と「往診」ってどこが違うの?とのお問い合わせをよくお聞きします。
どちらも医師に病状を診てもらう点では、変わりがないのですが、実際は違った医療サービスです。
医療制度上の問題から高齢者の方々がこれまで療養的に利用されていた病院への入院が制約されてきている一方、ご自宅や有料老人ホーム、グループホームなどといった高齢者向けの施設で療養されることが年々、増えてきております。
そこで、本来、病院で受けられた医療サービスを高齢者の方々が療養、住まわれているところでも提供させていただくものが「在宅医療」といわれるもので、在宅医療を大別すると「訪問診療」と「往診」とに分けられます。

訪問診療とは

訪問診療とは、計画的な医療サービス(=診療)を行うことです。

訪問診療とは

月に2度の訪問診療を行うため、容体悪化の予防や施設にいながらの長期療養も可能になります。
毎週○曜日の○時にと約束して医師が訪問の上、診療するのです。1週間ないし2週間に1回の割合で定期的、かつ、計画的に訪問し、診療、治療、薬の処方、療養上の相談、指導等を行っていきます。
また、患者さまやご家族の方からご相談を受けた時点で、これまでの病歴、現在の病気、病状などを詳しく伺うとともに、関係医療機関などから情報収集を図ります。その上で、どのような治療を受けられたいか、ご家族の介護力や経済的な事情なども詳しく伺いながら、診療計画、訪問スケジュールをたてていきます。 なお、急変時には緊急訪問に伺ったり、入院の手配を行ったりするなど、臨機応変に対応することからも、「第一のかかりつけの医師」として、多くの場合、24時間体制で在宅療養をサポートするのが、訪問診療の特色です。

往診とは

往診とは

現行の往診対応では状態悪化時の対応のみとなるためすぐに入院してしまうケースが多い。
一方、往診とは、通院できない患者さまの要請を受けて、医師がその都度、診療を行うことです。
突発的な病状の変化に対して、救急車を呼ぶほどでもない場合など、普段からお世話になっているホームドクターにお願いして診察に来てもらうもので、基本的には困った時の臨時の手段です。

訪問対象者となる患者さま

訪問対象者となる患者さま
  • 病院やクリニックへの通院が困難な方
  • 自宅での療養を希望される方
  • 在宅末期療養を希望される方
  • 家で寝たきりの方
  • 退院後の自宅での医療ケアが必要な方
  • がん・末期・重度障がいの方

訪問診療開始までの流れ

相談のお申し込み お電話で訪問診療のお申し込みまたは受付に申し出てください。
ご相談を承っております。来院された患者さま、ご家族の方には当院T.H.P(トータルヘルスプランナー)が懇切丁寧にお伺いしお答えいたします。
次へ  
事前面談 患者さまの具体的な病状や現在までの経過をお伺いし、訪問診療が可能かどうかを面談させていただきます。
入院中の患者さまは、病院の方へお伺いし承ります。
次へ  
訪問診療計画の作成 面談の結果、訪問診療が可能と判断した場合は、訪問診療計画を作成します。
一人ひとりの患者さまの状況に応じて、訪問回数や診療内容を細かく設定いたします。
病状によって、訪問看護が必要と判断した場合は、導入のご提案もさせていただきます。
次へ  
訪問診療の開始 事前に作成した訪問診療計画に基づいて訪問診療を開始いたします。

医療サービス内容

病院で行われている医療(診察・看護・薬剤提供)を受けることができます。
また、万一、入院が必要になった場合、スムーズな対応ができます。

  • 健康チェック(診察・血圧測定・体温測定など)
  • お薬処方
  • 療養上の相談
  • 予防接種
  • 経管栄養法
  • 経尿道カテーテル(留置)の管理
  • 点滴の治療・薬の治療
  • 定期的な検査(採血・検尿など)
  • 床ずれの処置
  • 酸素療法
  • 在宅ターミナルケア
  • 各種ストーマケア(人工肛門など)のケア

上記は在宅医療の一部です。上記以外の方でも在宅療養についてのご質問やご相談は、お気軽に当院まで連絡ください。

訪問診療の費用について

訪問診療は健康保険適用です。健康保険の自己負担が費用としてかかります。
※介護保険の要介護認定を受けている方は、居宅療養管理指導の1割が別途かかります。

  • 居宅療養管理指導の内容
    要支援・要介護状態等にある利用者が居宅において自立した生活を営むことができるよう、医師が訪問して病状、心身の状況、置かれている環境等を把握し、居宅介護支援事業者・ケアマネージャーに居宅サービス計画等の作成に必要な情報を提供するとともに、利用者および家族の方に療養上の管理・指導・助言等を行います。

利用料について

1月に2回を限度として、介護保険報酬に応じた利用者負担額(1割)がかかります。

  • 料金 1割負担の場合(例)
    在宅時医学管理料 5000点(5,000円)
    火曜日の13時から16時 訪問診療料833点(830円×2)
    居宅療養管理料(292単位×2)584円
    合計7,244円
    ※その他、検査料、在宅酸素料、胃ろう管理等は別途です。

訪問診療料のお支払いについて

毎月末日に1カ月分の訪問診療料をまとめて請求いたします。
翌月10日以降、受付にて確認いただきお支払いください。(口座振替等は行っておりません)

訪問診療日

火曜日の午後13時から16時
金曜日の午後13時から18時

対象地域

対象地域

大垣市(上石津、墨俣町を除く全域)、垂井町(一部)、神戸町(一部)、池田町(一部)
※その他の地域につきましてはご相談ください。